Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【cloudpack デ部会】初心者歓迎!色にまつわるデザインのお話
デ部会とは?
アイレット株式会社cloudpack事業部の「デ」で始まる職種(デザイナー / ディレクター / デベロッパー)の面々による社内勉強会を月に一度だけ、外部の方にも参加していただける公開勉強会形式で開催しています。
web制作やデザインに役立つノウハウを共有するのみならず、業界の皆さんとふんわり交流できたらいいなと考えています。
インフラ構築と受託開発を主軸としてきたアイレット株式会社が、2015年10月に新部門として立ち上げたデザインセクション。私たちはデザインで「なんだかわからないけど、なんとなくオールハッピー」を目指して活動をしています。時に楽しく時にガチで、もしかしたらビジネスにつながる!かもしれない!そんな勉強会やイベントを企画していきますので、ぜひぜひお気軽にご参加ください。
イベント内容
私たちが普段生活する中で「色」に関心を持ち、深く考えたことはどれくらいあるでしょうか。
デザインをする時に、色選びや配色パターンなどで悩んだ経験がある方も少なくないと思います。
心理学的観点から、「色」が人に与える印象や、行動に対する影響力は大きいと言われています。 つまり、デザインをしていくなかで色彩の作用を知っていれば、人々を誘導することも可能です。
そこで、今回「初心者歓迎!色にまつわるデザインのお話」と題して、色彩学の基礎や色選び、コーディング時のテクニックをテーマに、cloudpackデザインチームのメンバーが、色選びのポイントやコーディングによるパフォーマンス向上のテクニックなど、1人ではなかなか答えを出しづらい「色」にまつわるあれこれをお話しします。
講義内容
勉強会 前半
・デザイン編(牧 恵子)
発表内容:「webデザインの配色の基本」
サイトのテーマカラーや、アクセントに使用する色はどのように決めますか?
「色」が人に与える影響は大きく、普段我々は無意識的に色に誘導されています。
つまり、色彩や色の働きを学ぶことで、ユーザーに対して意図した行動をさせることが可能になります。
そこで今回はwebデザインにおける配色の基本を学び、ワンランク上のデザイン力を身につけましょう!
勉強会 後半
・コーディング編(工藤 響己)
発表内容:「色でここまで変わるサイトパフォーマンス」
CSSでカラーに関するコーディングをする際、パフォーマンスについて考える方はどれくらいいるでしょうか。
パフォーマンスを低下させてしまう CSS の設定を排除、最適化することで、
ページの描画速度を改善し、データサイズを小さくすることが可能になります。
また、速度パフォーマンスの向上は、アクセシビリティにも影響を与えユーザー体験も変わってきます。
そこで今回、サイトパフォーマンスにおけるコーディングのテクニックや、
注意点などにスポットを当て、発表させていただきます!
登壇者
牧 恵子(デザイナー)
仕事で大切にしていること:焦らず腐らずうぬぼれず、明るく楽しく元気よく!
(大学時代の恩師のことば)
オススメ美術館:
千葉県のDIC川村記念美術館は特別な場所です
美術館の建物自体は派手なものではないですが
広い敷地の中には湖や庭園、併設のレストラン、お茶室もあり
何より企画展の内容がとても繊細に豊かに展開されています
いつも非常に愛ある眼差しで作家と作品をフィーチャーしていて
何時間でも居られるほど心地よい空間です
都心から電車で1.5時間ほどかかりますが
のどかな風景を眺めながらローカルバスに乗っている時間もまた癒されます
静かに一人でゆったり行きたい大切な場所のひとつです
工藤 響己(マークアップエンジニア)
仕事で大切にしていること:謙虚な気持ち
2016年の音楽ベストアルバム5選:
Jah 9 - 9
Septa - Konnichiwa
Tame Impala - Current
WizKid - Ayo
Michael Kiwanuka - Love & Hate
タイムテーブル
受付 19:00
オープニング デ部会について 19:30
勉強会(前半) 19:40
休憩 20:10
勉強会(後半) 20:20
質疑応答 20:50
懇親会 21:00
撤収 21:30
参加に関するご注意
虎ノ門ヒルズ入館にあたっては入館番号が必要になります。
事前アンケートでご回答いただいたメールアドレス宛に、イベント当日のお昼頃入館番号を送信させていただきます。
その番号を「2階」受付(黄色い受付台が目印)にお伝えいただき、
入館証を受け取られましたら受付の前のエスカレーターにて「3階」に移動してください。
「3階」に移動されましたらゲートを通り、向かって一番右端のエレベーターで「7階」までお越しください。
そちらでスタッフが会場へご案内いたします。(他のエレベーターは7階に停まらないため、ご注意ください。)
会場まで少し複雑ですが何卒よろしくお願いいたします。
繰り上げについて
上記の入館番号の発行にあたり、当日15時以降のキャンセルによる繰り上げ参加となった方へのご連絡が難しくなっております。
大変お手数ですが入館番号が届いていない場合は、イベントへのお問い合わせからご連絡いただけたらと思います。
--
cloudpackのデザイナー/ディレクター/フロントエンドエンジニアが参加しますので、もっと深く知りたいこと、こっそり聞いてみたいことなどがあれば、お気軽にお声がけください!
こんな方にぜひ
- 色にまつわる知見を高めたい新人webデザイナーやフロントエンドエンジニア
- 開発者とチームで開発を行うディレクター
もちろん、デザイナーやエンジニア以外の方も参加大歓迎です!